ハワイで「Bento(弁当)」といえば、プレートランチやミックスランチを思い浮かべる方も多いでしょう。
実はこの“Bento”文化こそ、日本からハワイに移住した人々が現地に根付かせた、心のこもった文化のひとつです。
サトウキビ畑で働いていた日系移民たちが持参したのが、白ごはんに梅干しや魚の入ったシンプルな弁当。
その習慣はやがて、スパムむすびや照り焼きチキンを取り入れた“ローカルBento”へと進化しました。
でも、変わらないのは “誰かのために作る” という思いやりの心。
日本の弁当文化は、形を変えながらハワイの暮らしに溶け込み、今も大切に受け継がれています。
Islander Sakeは、そんなハワイの食文化と共に生きるお酒。
和の心を大切にしながら、ハワイの風土と自由な感性が調和した、世界に一つの味わいです。
たとえば、ハワイのBentoと合わせて飲んでみてください。
スパムむすびと純米酒の相性は、意外なほど合います。
ハワイに移住した日本人は、ハワイでのお酒造りを、ハワイと日本の文化の融合の象徴として作り続けてきました。
その想いを現代に受け継ぐのが、私たち Islander Sake です。
ハワイの自然と風土、日本酒という文化が出会い、新たな物語が今、またここから始まっています。
Islander Sake は、2000年にわたる日本酒の伝統と、ハワイの多様な文化が織りなす物語を未来へとつなげていきたいと考えています。